• 生活に困り感のある家庭の児童・生徒がいる
  • 様々な環境や心身の事情によって登校や社会参画が難しい児童・生徒を何とかしたい

ダ・ヴィンチは、様々な環境や心身の事情によって登校や社会参画がむずかしい子どもたちが”自分を受け容れてもらえた”と感じ、”自分をたしかめること”や”自尊心を育むこと”ができる居場所の提供を目指しています。

令和4年5月14日 ダ・ヴィンチ開所式
日本財団助成事業

「居場所」の提供と多彩なプログラムを通して、

一人ひとりが自分らしく生きぬく力を育てます。

〇基礎学力の学び
〇宿題
〇自主学習
〇学習環境を身に着ける

〇農業
〇釣り
〇自然探求
〇キャンプ
〇プログラミング
〇将棋
〇調理

〇バドミントン
〇卓球
〇ジョギング
〇体操
〇ダンス

〇交流会
〇オンライン交流会
〇イベント参加
〇イベント企画

〇食事の提供
〇入浴
〇排泄
〇掃除
〇お金の管理
〇身支度

10:00朝の会
10:10環境整備(室内・屋外の清掃、花の水やりなど)
10:30学習(その子の状態に応じた心理的支援、学習支援)
11:00自由活動(その子の状態に応じた心理的支援)
11:30午前のみの利用者は帰宅
12:00昼食
13:00学習(その子の状態に応じた心理的支援、学習支援)
13:30自由活動(その子の状態に応じた心理的支援)
14:30環境整備
14:45おやつ
15:00一日利用者帰宅
17:00送迎開始
19:00希望者に夕食提供
19:30夕食の利用者帰宅

①ご相談

②利用申請
(NPO法人心音)

③審査

④承諾書

※利用料:1,000円/1回 上限7,000円/月

名称ダ・ヴィンチ
設立令和4年1月11日
所在地鹿児島県大島郡和泊町大字伊延1432番地1
電話番号0997-84-3008
代表理事安徳建二
理事安徳美智子/児童発達支援管理者
開所時間午前9:00~午後5:00(土日・祝日除く)
定員20名/日
職員児童指導員、指導員(心理士)、調理担当

日本財団 子ども第三の居場所

TOP